マイクロチップ 2
こんにちは(^∇^)夢猫庵です
今日も夢猫庵の猫さんたちの
写真とともに
マイクロチップの疑問点
と
昨日の記事の訂正ですm(_ _)m

今日も夢猫庵の猫さんたちの
写真とともに

マイクロチップの疑問点

昨日の記事の訂正ですm(_ _)m

昨日の記事には
マイクロチップと
読み取り機(リーダー)
の互換性については
確認できていない
3社がデーターベースを
動物ID普及推進会議(AIPO)に
登録して共有している
と書きましたが
4社のリーダーはそれぞれ
ISO規格品であれば読み取りでき
4社ともすべてのデータは
「動物ID普及推進会議(AIPO)」が
管理しているそうです
ここに訂正してお詫びしますm(_ _)m

マイクロチップと
読み取り機(リーダー)
の互換性については
確認できていない
3社がデーターベースを
動物ID普及推進会議(AIPO)に
登録して共有している
と書きましたが
4社のリーダーはそれぞれ
ISO規格品であれば読み取りでき
4社ともすべてのデータは
「動物ID普及推進会議(AIPO)」が
管理しているそうです
ここに訂正してお詫びしますm(_ _)m

疑問点が解決したので
費用などについて
かかりつけの動物病院に
問い合わせてみました
夢猫庵のかかりつけ動物病院は
T動物病院とD動物病院です
T動物病院は病院の建物が新しく
医療器材も新しい病院です
獣医さんは若い女医さんで
猫の扱いが優しいけれど
ちょっと頼りない感じ(;^_^A
D動物病院は建物も機材も
ちょっと年季が入ってます
獣医さんは私よりお姉さんの
↑
察してください
やっぱり女医さんです
猫の扱いが荒っぽいけど
とっても頼れる感じ(^_^;)
どちらも一長一短な気がして
時と場合によってどちらにも
お世話になっています

費用などについて
かかりつけの動物病院に
問い合わせてみました

夢猫庵のかかりつけ動物病院は
T動物病院とD動物病院です
T動物病院は病院の建物が新しく
医療器材も新しい病院です

獣医さんは若い女医さんで
猫の扱いが優しいけれど
ちょっと頼りない感じ(;^_^A
D動物病院は建物も機材も
ちょっと年季が入ってます
獣医さんは私よりお姉さんの
↑
察してください

やっぱり女医さんです
猫の扱いが荒っぽいけど
とっても頼れる感じ(^_^;)
どちらも一長一短な気がして
時と場合によってどちらにも
お世話になっています

T動物病院では装着料が5000円
飼い主さんの希望があれば
+2000円で局所麻酔を
してくれるそうです
別に登録料が1000円必要です
D動物病院では装着料が
登録料込みで4000円
麻酔を希望した時の
麻酔料金をお尋ねしたところ
麻酔は必要ありません!と
言われました
↑
怖かったよ~(T T)
(それぞれ税抜き金額です)
飼い主さんの希望があれば
+2000円で局所麻酔を
してくれるそうです
別に登録料が1000円必要です
D動物病院では装着料が
登録料込みで4000円

麻酔を希望した時の
麻酔料金をお尋ねしたところ
麻酔は必要ありません!と
言われました

↑
怖かったよ~(T T)
(それぞれ税抜き金額です)

料金も麻酔についても
動物病院ごとに違うようなので
実際に装着させる時には
事前にかかりつけの動物病院に
問い合わせて
相談した方が良さそうです
マイクロチップについて
調べてみて
万が一の逸走や災害で
愛猫が迷子になった時に
この子はうちの仔です
という
証明をするために
マイクロチップと首輪などの迷子札を
併用するのが一番良いと思いました

今度は
T動物病院とD動物病院
どちらにお願いするかを
考え中ですσ(^_^;)
動物病院ごとに違うようなので
実際に装着させる時には
事前にかかりつけの動物病院に
問い合わせて
相談した方が良さそうです

マイクロチップについて
調べてみて
万が一の逸走や災害で
愛猫が迷子になった時に
この子はうちの仔です

証明をするために
マイクロチップと首輪などの迷子札を
併用するのが一番良いと思いました

今度は
T動物病院とD動物病院
どちらにお願いするかを
考え中ですσ(^_^;)